現在、目白美術館ではウェブサイト上で様々な作品の情報を公開しています。
ただ絵画を見るだけでなく、画家の生い立ちや絵画が描かれた背景などもお楽しみいただけます。

刑部人

刑部人(1906-1978)は日本の風景を数多く描いた、昭和の時代に活躍した洋画家です。卓越した描写力、ペインティングナイフを活用した独自の技法で、日本各地の風景を描きました。
刑部人の人間的な魅力や、長いスランプの時期をどのように乗り越えて独自の世界を創り上げたのか、といった画家の内面世界まで、関係者の証言や様々な資料から明らかにしていきます。

刑部人【おさかべじん】

1906.5.5~1978.3.8

栃木県下都賀郡都賀町(現・栃木市)生まれ。1929年、東京美術学校西洋学科卒業。1943年に文展無鑑査で出品となり、1946年、1947年に日展特選。ペインティングナイフを活用した独自の技法で、刻一刻変化する日本各地の情景を描き、風景画の巨匠としての地位を確立。財界、政界に多くの刑部ファンがいることで知られている。